川柳文化祭誌上大会(令和6年11月)
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 左遷地で再起を誓う苦い酒 | 上田 健太 |
![]() | 医者とする約束辛いことばかり | 岡野 清 |
![]() | 全員が一致目標まで走る | 三浦 憩 |
![]() | 明日の夢誓うと笑う鬼瓦 | 金子 育司 |
![]() | 球児等の涙に誓う砂袋 | 大山 登華 |
![]() | 言葉より握り返した手が誓う | 渋川 渓舟 |
![]() | ドームからノーモア誓う鶴の群れ | 三浦 武也 |
![]() | リベンジを期す大敗のその日から | 江畑 哲男 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | ずんだ餅母が生きてるうち造る | 大山 登華 |
![]() | Uターン待つ手造りの味噌醤油 | 喜多村正儀 |
![]() | 口角を上げてスマイル造る朝 | 小林 洋子 |
![]() | 百態の風が造った顔の皺 | 穐山 常男 |
![]() | 平和への祈りが造る虹の橋 | 森 沙恵子 |
![]() | 造花には与えられない散る権利 | 佐々木えつこ |
![]() | 二人して造る余生の設計図 | 森 昇 |
![]() | 戦争も平和も見てる造船所 | 齋藤 光子 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | じっくりと地球を焦がす温暖化 | 山田 初男 |
![]() | 克明に今日の幕引く日記帳 | 藏田 正章 |
![]() | 体温がないAIの丁寧語 | 江畑 哲男 |
![]() | なむなむと佛間が温いもみじの手 | 近藤 君江 |
![]() | 丁寧な議論が欲しい核装備 | 南川 哲夫 |
![]() | 国宝を白手袋が捧げ持つ | 矢澤 俊美 |
![]() | 丁寧に生きて百歳笑顔咲き | 篠原 ゆみ |
![]() | 丁寧に語り伝える被爆国 | 白井 靖孝 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | わだかまり少しほどけた嫁しゅうと | 宇津野初子 |
![]() | 緊張がほぐれポロリと出る本音 | 五月女曉星 |
![]() | 骨密度を溜めてわだかまりを解く | 市村 禎雲 |
![]() | 和解する人の知恵ある思いやり | 遠藤 渓流 |
![]() | 背信の蛇スルスルと帯を解く | 勝部 耀子 |
![]() | 算額の1問解くに日を潰す | 榎本 裕子 |
![]() | 緊張をほぐす天然ボケが好き | 田村 恵滋 |
![]() | 百本の薔薇にガードを暖められ | 上野さざ音 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 少子化に国の未来が泣けてくる | 南川 哲夫 |
![]() | 泣きに来た里に弱音を叱られる | 藏田 正章 |
![]() | 泣き言を言っても下がらない物価 | 江畑 哲男 |
![]() | 優しさに泣ける心は枯れてない | 齊藤由紀子 |
![]() | 泣き叫ぶ気力も失せて飢餓の国 | 中川めぐむ |
![]() | 理不尽な戦に弱音泣くばかり | 中島 通夫 |
![]() | 歳時記が異常気象に泣かされる | 白子しげる |
![]() | 被災地を抜ける夜風も泣いている | 平蔵 柊 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 妻よ手を離すな闇が深くなる | 田中 良積 |
![]() | さよならと握った手だが離せない | 川畑 博則 |
![]() | 温暖化再生エネがカギ握る | 中村 恵雄 |
![]() | オモチャにも凶器にもなる人事権 | 佐藤よしき |
![]() | 結局は核が握っている帰趨 | 江畑 哲男 |
![]() | 政権を握り健忘症になる | 三上 武彦 |
![]() | 翔びたがるママを放さぬもみじの手 | 奥村 吉風 |
![]() | 八月を握ったままで存える | 前田ゆうこ |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 温いときばかりではない母の胸 | 佐藤よしき |
![]() | 絵手紙に添えた一句が温かい | 山田 初男 |
![]() | あたたかい夕餉と家族待つ灯り | 伊東 マコ |
![]() | 遍路道人の温もり茶で伝え | 載 けいこ |
![]() | 子供食堂人もスープも温かい | 平蔵 柊 |
![]() | 愛が冷めコーヒーだけがあたたかい | 江崎 紫峰 |
![]() | 亡き母の温もり抱いて生きている | 藤田 俊彦 |
![]() | 沐浴へふんわり伸びる新生児 | 北川 公子 |