新着情報
- 2024年9月20日〆切
-
令和6年 文化祭 川柳誌上大会
川柳人協会の川柳文化祭に先立ち、例年通り川柳誌上大会を行います。
詳しくは右の『文化祭 川柳誌上大会』をクリック! 皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
- 2024年9月13日〆切/2024年9月23日開催
-
令和6年 『川柳忌』のご案内
令和6年9月23日に東京都台東区 龍宝寺にて『川柳忌』を開催いたします。
投句締切は令和6年9月13日。詳しくは右の『川柳忌』をクリック! 皆様方のご参加をお待ちしております。
- 2024年11月4日開催
-
令和6年度 文化祭川柳大会並びに川柳文化賞授賞式
令和6年11月4日に東京都墨田区 曳舟文化センターにて『文化祭川柳大会並びに川柳文化賞授賞式』を開催いたします。
詳しくは右の『文化祭川柳大会並びに川柳文化賞授賞式』をクリック! 皆様方のご参加をお待ちしております。
- 2024年4月24日
-
令和5年度の川柳忌、花久忌、可有忌、川柳文化祭誌上大会に沢山のご参加、ありがとうございました。
これら大会の上位入選作品は、上のメニュー「入選作品」にてご覧頂けます。秀句をご堪能ください。
- 2023年4月3日
-
「川柳文化祭 令和5年度」を刊行
令和5年の協会の五大大会の全入選句を収録した「川柳文化祭 令和5年度」を刊行しました。ネットからのご購読は【こちら】より。
- 2023年5月3日
-
川柳人協会会長に中島和子が就任
2023年5月3日、可有忌の際に理事会を開催、川柳人協会会長に中島和子が就任いたしました。
新体制のもと、川柳の向上発展、社会への川柳の普及、並びに川柳人相互の親睦を図るよう協会として邁進いたします。
今後とも川柳人協会を盛り立ててくださいますよう、よろしくお願い致します。
会長のあいさつは【こちら】より。
- 2020年11月3日
-
『蒼い群像Ⅱ』頒布のお知らせ
川柳人協会が主催する「文化祭川柳大会」と「三神忌」(川柳忌・花久忌・可有忌)の平成14年から令和元年までの大会や句座の上位入選句を纏めた『蒼い群像Ⅱ』を発行いたしました。
頒価は2500円(送料込)。ご注文はホームページからも受け付けております。右の「蒼い群像Ⅱ」をクリックください。
川柳人協会インフォメーション
-
川柳人協会へのお誘い
川柳人協会は関東地区とその近辺の川柳人の親睦を図ることを目的に設立され、その目的を果すために幾つかの行事を行い、川柳の活性化と新しい川柳人の育成に努める。詳しくはこちらを。 記念行事としては、川柳三神忌(花久忌、可有忌、川柳忌)のほかに川柳文化祭を行なっている。花久忌は『誹風柳多留』の板元花屋久次郎を顕彰し、可有忌は同じく『誹風柳多留』の編集者である可有を讃えるものである。
-
川柳人協会出版物のご案内
川柳人協会発行の出版物のご案内です。
全ての入選句と川柳人協会の動向が分かる「川柳文化祭」好評発売中です。 -
川柳人協会のイベント
川柳人協会では、毎年5つのイベントを主催。文化の日を中心に行なうものと、『誹風柳多留』に関わった方々の追悼句会との二つに大別。 なお、イベントのご案内は都度ホームページにて。また、全ての入選作品は、年1回発行される「川柳文化祭報」に掲載。
-
川柳の講師をお探しの方へ
川柳講座の開催や講師の派遣等のご相談をお受け致します。個人の方でも大歓迎ですのでお気軽にご相談ください。
また川柳講座開催にあたってのご提案もご用意しております。