川柳忌(令和元年9月)
『飾 る』 栃原 輝昭 選 | ||
|---|---|---|
![]() | 交差点無念の花が飾られる | 松原 雪子 |
![]() | 自分史の末尾金粉振りかける | 篠田 東星 |
![]() | 胸襟を開けば消える修飾語 | 上田 健太 |
![]() | AIが努力を飾り物にする | 堀井 勉 |
![]() | 一代記数多の友と飾り合い | 渡 電光 |
![]() | カリスマのめっきは錆びぬ間に剥がれ | 福井 勲 |
![]() | 仏壇に軍服を着た父が居る | 渡 電光 |
![]() | 親の愛叱る言葉は飾らない | 米島 暁子 |
『脇』 織田 和子 選 | ||
|---|---|---|
![]() | バンザイをして無防備な脇の下 | 川上 はな |
![]() | 定年後刺身のツマでいる気楽 | 荻原美和子 |
![]() | 年金の脇から落ちた二千万 | 吉野 芳雄 |
![]() | 合鍵を作り脇からすべり込む | 永井 静佳 |
![]() | 釈迦像の脇で静かなざんげ録 | 西潟賢一郎 |
![]() | 側にいて余分なものを背負わされ | 和泉あかり |
![]() | 脇道に生き人情を機徴を知り | 新谷みのり |
![]() | 敏腕な脇が組織を崩さない | 中島 和子 |
『安 い』 芦田 鈴美 選 | ||
|---|---|---|
![]() | 安売りの墓安眠はできますか | 橋倉久美子 |
![]() | ドトールの気楽へちょっと寄ってみる | 安藤 紀楽 |
![]() | 年金で安い未来を抱かされる | 伊藤三十六 |
![]() | 誉めことば一つでグラフ右上がり | 照沼 智 |
![]() | 私をお安く治すジェネリック | 毛利 由美 |
![]() | ニュースソース安く売りますショータイム | 新谷みのり |
![]() | メイドインチャイナと妥協する財布 | 江畑 哲男 |
![]() | 銀座より浅草が合う老いの恋 | 石川 雅子 |
『鳴 く』 山口 早苗 選 | ||
|---|---|---|
![]() | 肝臓の悲鳴白旗かも知れぬー | 上田 健太 |
![]() | 見えぬけど鳴かぬけど居る青い鳥 | 權守いくを |
![]() | 宮仕え鳴かぬホタルを演じ切る | 永井 静佳 |
![]() | 電飾の街八日目の蝉が鳴く | 上村 脩 |
![]() | 太棹が鳴く人形がシャンと立つ | 新井千恵子 |
![]() | 一生を鳴かず飛ばずのシャボン玉 | 廣島 英一 |
![]() | 鳴き切って空蝉となる街の底 | 上村 脩 |
![]() | 折り紙の鶴も鳴きたい闇の底 | 新谷みのり |
『疑 問』 國嶋 武 選 | ||
|---|---|---|
![]() | 相像がどんどん太る核疑惑 | 荻原美和子 |
![]() | 疑問符が残る賞譖ばかりする | 新井千恵子 |
![]() | 真実の告白という嘘っ八 | 願法みつる |
![]() | 一強にハテナマークが纏い付く | 織田 和子 |
![]() | 疑いの目から生まれる新技術 | 岡田 秀夫 |
![]() | 疑問符を抱いて原子炉炎えつづけ | 西潟賢一郎 |
![]() | 要職で過去の疑惑が浮き上がる | 大矢 敦 |
![]() | 独裁の壁は疑問符から崩れ | 三上 武彦 |







