川柳文化祭1部(令和6年11月)
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 欲望の海で人間取り戻す | 小林 洋子 |
![]() | バーチャルの中で行き先見極める | 平蔵 柊 |
![]() | 嘘に嘘積まれ本心判らない | 金城風見子 |
![]() | 落し蓋の下に隠してある野心 | 相原あやめ |
![]() | 胸に棲む一直線の鬼がいる | 新井千恵子 |
![]() | 蓑虫の風に任せた子の行方 | 森 沙恵子 |
![]() | 自叙伝の末尾年譜の誇らしげ | 大野 征子 |
![]() | 愛憎の渦も月日が凪にする | 近藤 君江 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 別姓になってもやはりマスオさん | 五月女曉星 |
![]() | いらっしゃいませと白川郷の屋根 | 安藤 紀楽 |
![]() | 呼び水となった味みの吟醸酒 | 相良 博鳳 |
![]() | 駅蕎麦が素通りさせぬすきっ腹 | 矢嶋もと之 |
![]() | スーパーの特売主婦を走らせる | 齊藤由紀子 |
![]() | 投書欄から草の根が立ち上がる | 府金 節子 |
![]() | 肩書で呼ぶエリートに顔がない | 竹田 光柳 |
![]() | 一杯の酒がはしごを架けにくる | 大竹 洋 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 格付けの米へ農家の泣き笑い | 白子しげる |
![]() | 百年を経て盆栽は格を上げ | 上田 健太 |
![]() | 偏差値が導く先の没個性 | 宇田川恵美子 |
![]() | 旭日を付け勲章の格を上げ | 安藤 紀楽. |
![]() | AIに年功序列などはない | 岩田 康子 |
![]() | 胡蝶蘭並んだ順に意味がある | 桑山桑の実 |
![]() | 雑魚と雑魚格差の下にある絆 | 大野 征子 |
![]() | 円卓の椅子にも暗黙の序列 | 平蔵 柊 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | お互いに力んで押した離婚印 | 江崎 紫峰 |
![]() | バーベルを閻魔の顔で持ち上げる | 上村 健司 |
![]() | 口角の泡と開いた鼻の穴 | 上村 健司 |
![]() | ああ言えばこう言う負けん気の鶏冠 | 齊藤由紀子 |
![]() | 歯ぎしりを冷かしている心太 | 相原あやめ |
![]() | 故郷に触れたジョークが許せない | 佐藤 孔亮 |
![]() | そう力みなさんな一票は軽い | 江畑 哲男 |
![]() | 人生をホップステップ肉離れ | 高橋 千馬 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | お喋りが待合室に来た不運 | 五十嵐淳隆 |
![]() | 一生を一部屋で足る蝸牛 | 岩田 康子 |
![]() | 通されたVIPルームで石になる | 高橋 千馬 |
![]() | テレワーク隣の部屋へご出勤 | 増田 幸一 |
![]() | 独房の写経が人を造り変え | 福井 勲 |
![]() | 密室のトリックを知るルームキー | 大矢 和子 |
![]() | 十万のフォロワーを持つ引きこもり | 佐藤 孔亮 |
![]() | ルームランプ消せば流星群の中 | 落合 正子 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 永田町税のかからぬ金もある | 齊藤由紀子 |
![]() | イエスマン中に一匹鬼オコゼ | 小池 主計 |
![]() | モンゴルで使えなかった逮捕状 | 五月女暁星 |
![]() | 九条は宝世界にどこもない | 安藤 紀楽 |
![]() | 例外をスープに入れて飲みました | 橋本 湧水 |
![]() | 戦争と平和聖域無視される | 新井千恵子 |
![]() | 友引に葬式急かす温暖化 | 上田 健太 |
![]() | 身を以って平和を叫ぶ被爆国 | 岩田 康子 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | サンバに乗ってヘソのピアスが踊り出す | 白鳥 象堂 |
![]() | 諸肌を脱いだ白洲に舞う桜 | 水野 俊徳 |
![]() | タワービルガラスの中にある宇宙 | 近藤 君江 |
![]() | 着飾ったラッピングから欺瞞見え | 新井千恵子 |
![]() | 船乗りポパイの上腕二頭筋 | 高橋 充 |
![]() | 剝き出しの意地包み込む理想論 | 相良 敬泉 |
![]() | オブラート無しの言葉が耳に沁み | 金城風見子 |
![]() | 野晒しにされた地蔵を抱いてやる | 相良 博鳳 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 酌み交わす輪があり余生楽しまん | 江畑 哲男 |
![]() | 輪っかしか出来ぬ万博急かされる | 五十嵐淳隆 |
![]() | 反核の輪に入れない被爆国 | 桑山桑の実 |
![]() | 人材の価値が花輪の数で浮き | 竹田 光柳 |
![]() | 派閥の輪抜けると首がうそ寒い | 三上 武彦 |
![]() | 輪の中の誰かが耐えて輪を保ち | 渋川 渓舟 |
![]() | 円陣を組むと膨らむ手の温み | 田島 悦子 |
![]() | 糠床と金の指輪が戦する | 上田 健太 |