川柳忌(平成29年9月)
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 弾除けにした一線がもつれだし | 大竹 洋 |
![]() | 米朝の口実地球儀を泣かせ | 小倉 利江 |
![]() | 喉元に小骨が刺さるい世迷言 | 廣島 英一 |
![]() | 秋雨が続いて写楽笑わない | 前中 知栄 |
![]() | 家系図へ喪章をつけるズル休み | 大竹 洋 |
![]() | 前向きと言う偽善者の二枚舌 | 西潟賢一郎 |
![]() | 虐待を躾と同じ皿に乗せ | 和泉あかり |
![]() | 言い訳にする台風に逃げられる | 佐藤 孔亮 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 偏屈のDNAが芽吹く月 | 尾藤 一泉 |
![]() | 独り居に頑固の種がよく育ち | 小田 春菜 |
![]() | 王様がけっして裸を認めない | 永井 静佳 |
![]() | 血の濃さを知る雑草とわたくしと | 真島久美子 |
![]() | 床の間の化石論語の息を吐き | 大竹 洋 |
![]() | 頭が全て蝶よ蜂よ甘いよ | 青田 三柳 |
![]() | 妻の掌に乗せて頑固を弄ぶ | 上村 脩 |
![]() | 頑固でもいい母性とは女とは | 真島久美子 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 敏腕な刑事が裁く難事件 | 井上 東風 |
![]() | 兄弟の波乱鎮める母の腕 | 上野さざ音 |
![]() | 五輪背に都知事切り込む永田町 | 小林 洋子 |
![]() | 一徹を天職とする金庫番 | 中島 和子 |
![]() | 打つ手みな当たって運も味方する | 木崎 栄昇 |
![]() | 大物に付く弁護士の稼ぎ髙 | 中島 和子 |
![]() | 辣腕が時流に乗って財を成し | 堀井 勉 |
![]() | カリスマへシャッター街が立ち直る | 上村 脩 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 観劇の余韻で綴る日記帳 | 内田 博柳 |
![]() | うっちゃりの腰が生きてた土俵際 | 佐藤 孔亮 |
![]() | 抑え役無死満塁を黙らせる | 佐藤 孔亮 |
![]() | 核心を抉る啖呵が小気味良い | 上村 脩 |
![]() | 曲に酔い童話の中に立ちつくす | 井上 東風 |
![]() | 愛という一文字いつも憧れる | 木崎 栄昇 |
![]() | お言葉の陛下に被災者の随喜 | 宮内みの里 |
![]() | 花嫁に麻酔をかける金屏風 | 西潟賢一郎 |
![]() | ||
---|---|---|
![]() | 単身が終わり我が家の温い風 | 大野 征子 |
![]() | 肩の荷を初月給に降ろされる | 守屋不二夫 |
![]() | 鈍感が最高長生きの秘訣 | 中島 和子 |
![]() | どしゃ降りに飲み屋の椅子が空いてない | 廣島 英一 |
![]() | 解凍のサンマで間に合わす目黒 | 津田 暹 |
![]() | 耐えて来た父の背骨の荷を下ろす | 駒木 香苑 |
![]() | 綿帽子ぬぐと自分の顔になる | 西潟賢一郎 |
![]() | 稲刈りが済むとカカシも横になる | 西潟賢一郎 |