呉陵軒可有追善供養 可 有 忌
川柳文芸が今日在ることの礎を築いた『誹風柳多留』の編者呉陵軒可有を偲ぶ「可有忌」を川柳所縁の龍宝寺で開催いたします。
皆さま方のご参加を心よりお待ちしております。
皆さま方のご参加を心よりお待ちしております。
日時 | 令和7年5月3日(金・祝)12時半開場 | |
場所 | 龍宝寺 | |
東京都台東区蔵前4-36-7 ☎03-3851-3587 | ||
都営大江戸線・浅草線「蔵前」徒歩7分 | ||
都バス「三筋二丁目」徒歩2分 | ||
JR「御徒町」・地下鉄日比谷線「仲御徒町」徒歩15分 | ||
会費 | 1000円 出席者(三才・五客賞 粗菓呈) | |
1000円 投句者(三才・五客賞 成績表呈) | ||
投句 | 全国から投句を募ります。投句料(千円)を添えご応募下さい。 (投句用紙は【こちら】をプリントアウトしてお使いください) | |
投句先 | 〒121-0823 東京都足立区伊興1-6-5-101 | |
川柳人協会事務局 五月女曉星宛 ☎090-9103-9914 | ||
投句締切 | 2025年4月24日(木)必着 | |
当日出句締切 | 13時半 | |
法 要 | 13時40分より | |
課題・選者 | (各題2句吐) | |
「 後 手 」 | 渋 川 渓 舟 選 | |
「 利 用 」 | 荻 原 鹿 声 選 | |
「 読 む 」 | 白 子 しげる 選 | |
出席者のみ | 「 浮 く 」 | 相 原 あやめ 選 |
出席者のみ | 「 謙 虚 」 | 上 田 健 太 選 |
参加吟 | (雑詠一句(投句者含む)・氏名を記入して下さい) | |
主催 川柳人協会 | ||
担当 (五十嵐淳隆・小林きらら) | ||
後援 (一社)全日本川柳協会/関東地区各川柳吟社 | ||